断熱材はどのように選択するのが良いか

皆さんこんにちは!札幌でアンティークな新築住宅を建てるならラフェルム札幌。いつもブログをおよみいただきありがとうございます。さて今回は、前回前々回のブログでお伝えして来ておりますが、断熱材のお話の続きです。

前回は断熱材の種類についてお伝えしましたが、その断熱材の選び方についてお伝えしていきます。

断熱材について長々とお伝えしておりますが、お家にとって本当に重要な部分ですので、ぜひ参考にしていただきたいです!

参考/新築の際に気を付けたい 予算をかけるところ・削るところ

 

断熱材で悩んでしまうのはなぜか

全国各建築会社で様々な考え方があると思います。ある会社では「グラスウールはつかうべきではない」、またある会社では「ウレタン吹付はだめだ」など結局のところなにがいいのかわからなくなってしまった…というお客様がたまに来店されます。

ラフェルム札幌スタッフも日ごろから断熱材のセミナーや勉強会を開き、どのようにご説明すればわかりやすく伝えることができるのかなど日夜ブラッシュアップしています。ところが、様々な断熱材を調べるにつれて、特定の商品へ誘導するための不安を煽る説明文に惑わされたり、結局何が良いのだろうとふと考えることがあります。

デメリットのみの断熱材はない

使うことで悪影響のみ及ぼす断熱材はおそらくないと思います。いずれかの断熱材を使うことにより、家の断熱をある程度守ることができます。何がポイントになるのかというと、建築会社がどういった考え方でその断熱材採用に至っているのか、がポイントです。ただ安いからなどの理由だけではないはずなので、しっかりと考えを確認することをおすすめします。

また採用している工法(充填断熱か外張り断熱か、ダブル断熱か)も会社によって異なりますので、確認してみましょう。

選ぶ基準

断熱材を選ぶ基準で重要なポイントをお伝えしていきます。

湿気に対する耐性はどうか

水に強い素材は安心感があります。家が一番嫌うのは湿気と言っても過言ではありませんので、カビ対策・躯体構造劣化防止には湿気がこもらない対策は必須です。水に強い断熱材はEPSやスタイロフォームなどの発砲系ポリスチレンフォームです。ただし、熱に弱いことや劣化のしやすさなどに少々心配が残ります。

コストパフォーマンス

広範囲に使用する断熱材はコストの面も気になるところです。一番高性能なものをふんだんに使うと性能も上がりますが、コストも莫大にかかってしまいます。一番コスパの良い断熱材はグラスウールです。性能を確保しつつ、価格は中でも安価なため取り入れやすい素材です。ただし湿気には弱いのでビニールシートなどでしっかりと湿気をシャットアウトする施工が必要です。

経年劣化

お家全体を包む断熱材は一度施工すると簡単に取り替えることはできません。リフォームで断熱改修をするとなると多額の費用がかかります。そのことを考慮すると劣化しにくい断熱材を選んでと長い目で見るとメリットが大きいと言えます。フェノールフォームは数ある断熱材の中でも劣化しにくいため、例えば20年経過後も新築時と比べて%ほどしか性能が下がっていないため、長年安心して暮らしていける素材です。ただし、フェノールフォームもまた水に弱いので通気層を取るなど水に濡れないようにせこうすることが必須です。

まとめ

すべてを兼ね備えた素材はなかなかないのですが、組み合わせることやしっかりとした施工をすることで断熱性を確保していくことが良い選択と言えます。色々な会社によって断熱材選びで優先する考え方が異なりますから、数社にお聞きになってみるのもアリです。ご自身のお考えに一番合致する考え方の会社が採用しているものがベストでしょう。

 

ちなみに

ラフェルム札幌で採用しているのは、ダブル断熱です。充填断熱には高性能グラスウールを、外張り断熱にはフェノールフォームを採用しております。内側には性能とコストのバランスの良い素材と、外側には劣化しにくい素材を使うことで長年断熱性能を保持することを目的として採用しています。しかし両方とも水に弱い性質があるので、熟練の大工さんによってしっかりと湿気を防ぐ施工をしてもらい、厳しく検査をすることで性能を保持します。

簡単に取り替えのきかないものですから納得のいく素材を使って安心した新生活を迎えたいものですね。ご参考になっていましたら幸いです!

関連記事一覧