注文住宅で失敗しないためのチェックリスト ~間取り編①~

こんにちは!アンティークな新築住宅を建てるならラフェルム札幌。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

世界にたった一つ、自分だけの好みや想いを込めた家が建てられる ーーこれが注文住宅ならではの魅力ですよね。

注文住宅を検討している時は、たくさんのアイデアが生まれ、自分や家族にとっての理想のマイホームを追求していけるので、とっても楽しい時間です。

例えば、

  • リビングを広くして、ホームパーティーをしたい
  • せっかく家を買うなら、細部まですべてカッコよく作りこみたい
  • 趣味のための部屋がほしい
  • ほかにはない面白い間取りを作ってみたい

など、さまざまな理想が出てきて、幸せな悩みで心躍るでしょう。

実際に、SUVACO株式会社が行った調査では、賃貸よりも注文住宅に住んでいる人の方が、満足度が高い人が多いというデータも出ています。
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000007697.html

しかしその一方で、実際に家が建ってから「こんなはずじゃなかった…」と後悔する人も少なくないのが現状です。

  • 理想をつめこんだがごちゃごちゃとしてしまい理想とはかけ離れた。
  • こだわりすぎて、逆に使い勝手が悪い家に。
  • オプションが増えて予算をかけすぎてしまい、ローン返済が苦しい。

せっかくだからとこだわって楽しく建てたはずが、このような後悔をしてしまう人がいるのはとても残念です…。

人生に一度と言われるの大きな買い物で失敗はしたくないですよね。

注文住宅の一度建ててしまうと、もちろんのこと取り返しがつきません。

仮にリフォームをすると言っても、追加で莫大な費用がかかってしまうので、そんな簡単に対応できるものではありません。また、注文住宅は自分がこだわり抜いて作った家なので、仮に家を手放すとなった時に、すぐに買い手が見つからないという可能性も大いにあるのです。

そんな失敗や後悔をできるだけしないために、今回はよくある失敗・後悔ポイントをまとめましたので、皆様のチェックリストがわりにご自身の計画は大丈夫か確かめてみてください。

 

 

後悔・失敗をしないために把握すべきこと

  • インターネットなどで最低限の勉強
  • 失敗した人が抜け漏れてしまった点は何なのかを事前に知っておく
  • 専門家を活用する

注文住宅の購入を考えている方は、検討段階からこれらのことを意識しておくことをオススメしています。

失敗する人の多くは、多くの理想ばかりを追ってしまい、現実的な部分を見落としたり、見通しが甘くなってしまっています。また、注文住宅の購入が初めての方がほとんどですので、完成のイメージがうまくできないというのも、失敗の原因として挙げられます。(仕方のないことですが)

こだわり抜いて設計プランを考えていても、実際に家が完成して住んでみないと、住みやすさなどは分かりませんし、さらに言えば、プランを考えていた頃と、完成した頃~数年たった頃でのニーズが変わってしまっている場合もあります。

ですので、理想ばかりを形にしようとするのではなく、現実的で具体的なイメージも持ち、実現したいことをブラッシュアップすることが、失敗を防ぐために重要なポイントです。専門家などからアドバイスをもらうことも大変重要になるのです。

先ほど挙げたように、まずは

毎日忙しい中での準備は大変ですが、準備段階こそが踏ん張りどころ。頑張りましょう!

では、ここからは実際に注文住宅を購入する人たちがよく失敗・後悔するポイントについてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

購入者がよく失敗・後悔するポイント ~間取り編~

【リビング】

01)吹き抜けをつくったら、2階の部屋が狭くなった…。

開放感のある吹き抜けに憧れる人も多いと思いますが、そのスペース分だけ床は少なくなります。吹き抜けを作った場合にどれだけの床面積が残るのかをきちんと確認しておきましょう。

開放感だけを求めるのであれば、引き戸などを取り付けたリビング階段も有効です!

02)リビングの広さと家具の大きさのバランスが合わなかった…。

間取り上ではなかなかイメージが湧かない部屋の広さ。いざ家が建ってから家具を配置しようとすると、うまく家具を配置できなかったり、ごちゃごちゃしてしまうことも。

間取りの決定をする段階で、どのような家具を配置するのか、具体的にサイズ感まで伝えておくことが大切です。

03)収納スペースをつくり忘れた…。

リビングの収納はついつい忘れがちに。リビング収納がないと、細々とした生活用品や掃除機、あるいは子どものおもちゃなどをパパッと片付けられないので不便です。収納の数、広さなどは事前にしっかり確保しましょう。

また、収納スペースをあまり細かくばらして作りすぎるのも後々どこに何があるかわからなくなってしまったり、大きなものなお度をまとめておいておくことができないので、1~3帖の納戸があるとよいでしょう

04)窓の数が多すぎた…。

窓を作って光が入るリビングは素敵ですが、だからといって作りすぎると、大きな家具を配置するための壁が少なくなってしまいます。置きたかった家具が置けない…なんてことも。さらに日が入りすぎて夏の暑さ対策が大変だったり、家具が日焼けしてしまったりします。家具の配置イメージは図面作成段階から具体的に考えておくべきです。

また、窓は熱損失が大きいので家が寒くなってしまう原因にもなりますし、カーテン代もかさみます。

 

【キッチン】

05)壁や仕切りがなく、キッチンの散らかっている部分が丸見え…。

開放的なアイランドキッチンや対面式はお洒落で人気があります。しかし毎日使うキッチンはどうしても散らかってしまうのは仕方がないこと。仕切りや壁などをうまく設置しておけば、来客時などに焦ることなく便利です!

また、意外と盲点なのが、洗い物をしているときの流水音がリビングに丸聞こえでうるさかったり、食洗器の運転音が気になる、などの声も聞いたことがありますので、リビングとの位置関係はよく検討しましょう。

06)パントリーの棚の奥行きを広くしすぎた…。

たくさん収納できればと思い、ついつい棚の奥行きは広くしがちです。しかし、棚板は奥行きを深くすると、奥のものが取り出しにくくなり、余計不便になってしまうことも。奥行きは浅く、棚の数を増やす方が使いやすくなります!パントリー以外にもいえることかもしれませんね。

07)ゴミ処理が大変…。

ゴミ箱の設置位置でお悩みではないでしょうか?分別が多い地域だとゴミ箱の数が増えたり、かさばるゴミを一時的においておける場所などがあると便利ですよね。キッチンの計画時にはゴミ箱の位置や個数もしっかり確認して計画しましょう。

08)キッチンのコンセントが少なかった…。

キッチンでは、電気ポットやミキサーなど、コンセントが必要な調理器具もたくさん使用する機会があります。キッチンにコンセントがないと、遠くから延長コードなどを使う必要があり、料理をするのも一苦労。

どんな家電がいくつあるのか書き出してコンセント数を確認しましょう!

9)冷蔵庫の設置場所を間違えた…。

冷蔵庫の設置場所は事前に確保した上で図面を作成するかと思いますが、設置場所を間違えると、扉の開き方向が逆になってしまい食品を取り出しにくくなってしまいます。買い替えが前提だとすれば問題ありませんが冷蔵庫の開きがどちらかも必ず確認しておきましょう

 

【トイレ】

10)2階にトイレを設置しなかった…。

2階建ての家を建てる場合、寝室は2階に用意することが多いかと思います。1階だけにトイレを設置していれば十分だと考える方も多いと思いますが、夜中にトイレを利用する場合は、予想以上に2階のトイレが便利だったりするものです。

特に、歳を重ねてからの場合、寝ぼけた状態での階段の行き来は危険です。将来のことも考えてトイレの設置も検討しましょう。

また、ご家族人数が多い場合もトイレが一か所だと朝込み合ってしまうことも…。しかし、水回りが増えることはすなわち掃除箇所が増えますので、ご家族と十分話し合いましょう。

11)トイレ収納をつくり忘れた…。

トイレットペーパーなどはもちろん、清掃アイテムまで収納できる、トイレ収納は、大変重宝します。収納をつくり忘れると、目に見える場所にそれらを置いておくことになってしまうので、収納スペースの確保をおすすめします。

12)トイレの設置場所に後悔…。

玄関のすぐ横に設置すると、玄関に来客がいると入りずらいなどありますし、寝室のすぐ横に設置すると、夜中に誰かがトイレを使うと、音が気になってしまうなどの問題点が出てきてしまいます。

どの部屋をどういう意図で利用するのか、窓をつける場合は外からの目線もしっかり確認した上でトイレの場所を決定しましょう。

【お風呂】

13)窓を広くしすぎて、冬は寒い…。

明るいと気持ちが良いし、換気もしやすいと思い、お風呂場の窓を大きく作ることもありますが、冬場は窓が大きいと浴室の温度が下がりやすくなるため、寒がりな方にはあまりおすすめできません。結露水も放置するとカビ発生の原因となりますので、掃除もひと手間かかってしまいます。窓サイズは実際にスケールなどで寸法を検討しましょう。

14)浴室をリビングと隣り合わせにしてしまい、移動しにくい…。

リビングと浴室が直通した導線にしてしまうと、お風呂上がりの薄着の状態で家族や来客がいるリビングを通らなければならなくなります。女性は特に気になるポイントだと思いますので、家族で話し合って、浴室までの導線を確認しましょう。

15)タイルの壁にしたら、カビが目立つように…。

お風呂場のタイル目地には、カビが繁殖しやすいです。少し放置してしまうだけでも、すぐにカビが生えてしまいます。水回りのカビ対策は要注意ポイントです!

【洗面】

16)出入り口を小さくしてしまい、希望の洗濯機が入らない…。

最近ではドラム型洗濯機が主流になってきていますが、結構な幅があるので、いざ取り付けようとしても出入り口を通らずに断念してしまうことも。

洗濯機のサイズ感は事前に確認しておきましょう。

17)洗面と脱衣所を一緒にしたら、好きな時に洗面台に行けない…。

洗面台と脱衣所を一緒にしている家は多いと思いますが、誰かがお風呂に入っている間は、洗面台を使いずらくなります。朝などは特に急いでいるので、歯磨きをしたいのにお父さんがお風呂に入っている!という苦情が子どもから出てくることも…。

フロアに余裕があるのであれば、洗面と脱衣所を別々にするのもありでしょう。余裕がなければカーテンなどで区切るということもできます。ぜひ一度検討してみてください。

18)コンセントが少ない…。

洗面台に設置するコンセントのイメージは、ドライヤーを使うためだと考える人も多いと思います。しかし、髭剃りの充電をしたら、ドライヤーが使えなくなりますし、美容器具や電気ヒーターなどを使う場合は、コンセントがさらに必要になります。コンセントは1つで十分という考えは要注意!

19)物干しパイプの位置が悪い…。

洗面室に物干しパイプを設置する方は多いと思いますが、物を干すと照明が隠れて暗くなってしまったり、洗面台がつかいにくい、などの支障がでることもあります。また設置位置が高すぎて届かない・低すぎて邪魔などにも気を付けたいですね。

 

いかがでしたでしょうか??

当てはまる項目はありましたか??今回は間取り編①でリビング・キッチン・トイレ・お風呂・洗面についてまとめてみました。次回は玄関周りやその他洋室などのチェックリストについてアップしていきます!

関連記事一覧